茂原市・上総一ノ宮・いすみ市の弁護士トップ > 離婚 > 再婚したら養育費はどうなりますか?
再婚してお子さんが再婚相手の養子になった場合、再婚相手がお子さんの第一次的な扶養義務を負うことになり、実の親の扶養義務は第二次的なものとなります。ただし、実の親の扶養義務がなくなるわけではなく、再婚相手に資力がないなど、子の扶養が不十分な場合には、実の親が養育費を支払うことになります。
また、再婚してもお子さんが再婚相手の養子にはなっていない場合、再婚相手はお子さんの扶養義務を負いませんので、実の親が引き続き第一次的な扶養義務を負うことになります。
茂原総合法律事務所では初回5,000円(税込)で離婚のお悩みを弁護士に相談できます。
法律相談を受けるには、予めご予約をお取りください。
夜間のご相談希望の場合も、まずはご連絡ください。